
本日は外壁ガルバリウムについて紹介します。
この記事を読んでわかること
- ガルバリウムの特徴がわかる
- ガルバリウムのメリット・デメリットを解説
- ガルバリウムの貴重な情報公開
この記事では外壁ガルバリウムについて特徴やメリットやデメリットなどを公開しています。
読んでおくことでガルバリウムの特徴がわかり、納得して外壁塗装できるようになります。

と思っているなら、この記事を最後まで読んでガルバリウムについて詳しくなってください!
外壁ガルバリウムとは?特徴は?
ポイント
外壁のガルバリウム鋼板は1972年アメリカで開発された外壁材のことを言います。(金属素材)
現在では多くの建物の屋根材や外壁材などで使用されていますよ。
あなた自宅の隣近所の建物を見てみると、ガルバリウム鋼板の素材でできた外壁材がたくさんあると思います。

潜融亜鉛めっき処理鋼板の中で,最も優れた耐食性を示すガルバリウム(Zn・55%Alー)処理鋼板が建材分野で近年急速に普及している.
ここから先はガルバリウム鋼板のメリット・デメリットを解説します。
ガルバリウム鋼板のメリット
メリット
ガリバリウム鋼板の最大のメリットは、耐用年数が長いということです。
他の外壁材に比べて数倍の耐用年数があり、耐震性も備わっています。
ポイント
ガルバリウムの交換時期20年から25年
ガルバリウム鋼板は耐用年数が長いため、メンテナンスの回数を減らせるすぐれた外壁材なのがわかる。
建物を長期間使用するなら、オススメの外壁材です。
ガルバリウム鋼板の塗装メンテナンスは10年から15年を目安にすると良いでしょう。
ガルバリウム鋼板のメリット一覧
- 耐用年数が長い
- サビにくい
- 耐震性な優れる
- 外観がおしゃれ
ガルバリウム鋼板のデメリット
ガルバリウム鋼板のメリットを紹介しましたがデメリットも存在します。
デメリット
ガルバリウム鋼板は製品によって薄いため、外部から衝撃を受けると簡単に凹んでしまうデメリットがあります。
例えば、
- 車をぶつけた(めったにない話しです。)
- 野球のボールが飛んできた凹んだ
- 物をぶつけた
以上の場合、ガルバリウム鋼板は簡単に凹んでしまうので注意してください。
最近では厚みがあるガルバリウム鋼板もあるので、お子様のいるご家庭なら積極的に採用して下さい。
ガルバリウム鋼板は金属素材のため断熱性、遮音性が低い傾向にあります。
しかし、最近ではガルバリウム鋼板も改良され、断熱性や遮音性が改善された素材も販売されています。
ガルバリウム鋼板デメリット
- 衝撃に弱い
- 断熱性や遮音性が低い
外壁ガルバリウムで後悔や失敗はするの?
あなたがガルバリウム鋼板の素材を使って建物を建てた場合は、後悔や失敗はあるのでしょうか?
ガルバリウム鋼板で後悔するポイントとして、メンテナンスの回数が増えるということです。
注意ポイント
軒下など雨がかからない場所では汚れが目立ちやすいですので、定期の清掃が必要になります。
高圧洗浄では傷がつくので、水圧が弱いホースはシャワーなどで清掃しておくと良いでしょう。

外壁ガルバリウム鋼板で失敗した口コミ(Twitter)
外壁ガルバリウム鋼板で失敗や後悔した口コミがあるのか調査しました。
ガルバリウム鋼板はアルミニウムと亜鉛の合金によってめっきされた鋼板。
屋根材、外壁材などとして使われている。ステンレス鋼板より安価であるが、防食性能は劣るとされている。費用対効果が非常に高く、多くの物件で使われている。管理し安いのも特徴です。— 尾嵜 豪【渋谷ではたらく不動産・相続・投資の専門家】 (@Takeshi_Ozaki) May 19, 2022
ガルバリウム鋼板は防食性能に劣るとされていますが、費用対効果は高いと言われていますね。
外壁屋根にガルバリウム鋼板、断熱材は吹付断熱、窓(Low-Eペアガラス)で引き渡した新築で「携帯電話の電波が入らない」というトラブル。このお宅は光回線を引き込んでなんとかなってる状態。全部が全部じゃないと思うけど金属は電波を跳ね返す可能性がある!というデメリットは知っておいてください
— あらやん@歌う住宅営業 (@arayan2021) January 30, 2022
ガルバリウム鋼板は金属なので、携帯電話の電波が入りにくい特徴があるようです。
もしも、外壁をガルバリウム鋼板にするなら、電波について設置業者に相談する必要があります。
建築中の我が家ですが外側はほぼ出来ておりました。
外壁は黒に近いチャコールカラーのガルバリウム鋼板で、光の角度により真っ黒く見えたり、ブラウンに見えたりして気に入っています(*'ω'*)
全体が黒系の色なので、2Fには木の飾窓でアクセントを入れました。#マイホーム #新築 pic.twitter.com/iStrhIStCw— 見習い王子 (@minaraioji) October 27, 2020
ガルバリウム鋼板を設置して気に入っているとの口コミです。
住宅やガレージでよく採用するガルバリウム鋼板の外壁には軽くて耐久性が高いメリットがあるけれど傷がつきやすいというデメリットも。
補修方法としてはシンナーで拭き取りタッチアップ塗料を吹き付けます。補修のプロに任せた方に任せます。#外壁#ガルバリウム鋼板 pic.twitter.com/txW2E3i7jO
— 育みの家(有)丸善工業【公式】栃木の家守り (@hagukumihome) August 4, 2019
ガルバリウム鋼板は傷つきやすいデメリットを口コミされています。
後日に補修するようですね!
以上のTwitterからガルバリウム鋼板は
失敗や後悔のポイント
- 防食性能に劣る
- 携帯電話の電波が入りにくい
- 傷つきやすい
以上がガルバリウム鋼板の失敗や後悔のポイントでした。

外壁ガルバリウムの種類は?
外壁ガルバリウム鋼板には様々なデザインパターンがあります。

ガルバリウム鋼板の種類
- スパン柄
- 積石柄
- 細積石柄
- レンガ調
- 木目調
- 塗り壁調
以上の種類があります。
特にガルバリウムの金属感を出したいのであれば、スパン柄がおすすめ。
見た目は黒やダークを選ぶことで高級感を引き立たせることができます。
また、ガルバリウム鋼板は金属製ですが、レンガ調にすることで柔らかい印象を与える建物になります。
さらにガルバリウム鋼板の色を出さず、塗り壁調なら左官仕上げのような外観になるのが特徴です。

外壁ガルバリウムの色は?
ガルバリウム鋼板はメーカーによって様々な色が販売されています。
カリウマニウム鋼板の代表的な製品として
以上のメーカーのガルバリウム鋼板は、色が豊富に販売されています。
日鉄住金鋼板から販売されているスカラー sglは色が豊富です。
スカラー sgl
- ツヤありタイプ16種類
- つや消しタイプ12種類
- 寒冷地用のつや消しタイプ6種類
以上の種類があります。(他あり。)
また淀川製鋼が販売しているガルバリウム鋼板には「ヨドカラー GL とガルバリウムカラー萠し(きざし)」があります。
ヨドカラーGL一覧
- 全国対応7色
- 東日本専用2色
- 西日本専用3色
- ツヤあり
ガルバリウムカラー萠し
- 全国対応4色
- 東日本専用6色
- 西日本専用10色
- つや消し
以上な色の種類がありました。詳しくはホームページをチェックすると良いでしょう。

外壁ガルバリウムの価格は?
外壁ガルバリウム鋼板の価格について解説します。
外壁ガルバリウム鋼板の価格や相場は1m2あたり4,300円から5,300円を目安にすると良いでしょう。
- 30坪のガルバリウム鋼板を交換で120万から270万
- 30坪のガルバリウム鋼板のメンテナンス費は60万から260万
以上はあくまでも目安です。大手のハウスメーカーで設置してもらうと安心感はありますが、設置費用は高くなるので注意してください。
当サイトでは外壁塗装をどこに頼むの記事があるので、気になる方はお読みください。
外壁ガルバリウムとサイディングの違いは?
あなたが外壁塗装するなら、よくある質問に

と疑問に思っている方は多いものです。
ガルバリウムとサイディングの大きな違いは材質が異なるということです。
ガルバリウム
ガルバリウム鋼板はアルミニウムと亜鉛合金をメッキ加工した金属性の外壁材です。
日本では2番目にシェア率が高い外壁材。
サイディング
サイディングはセメントと木材繊維などを加工してつくられた外壁材です。
窯業系サイディングとよばれる外壁材は高温で処理して作られており、外壁材としては安くデザインが豊富なので人気です。
さらに、サイディングは耐震性や耐火性に優れる特徴がある。

外壁ガルバリウムはDIYできる?
外壁材にガルバリウムをDIYで張り替えたいと考えている方も多いでしょう。
DIYでガルバリウム鋼板の張り替えは可能ですが、補修や加工などありかなり手間です。
あなたがDIYを好きなら、やってみる価値はあります。
DIY=ドゥ ・イ ッ ト ・ユ ア セ ル フを省略しており、日本 ドゥ・イット・ユアセ ルフ 協会の定義によってDIYと言われます。
DIYは現在の住まいや暮らしを充実するため、自分自身で生活を快適にしていきます。
しかし、2階以上は足場設置が必要なので、専門業者に依頼する必要があります。

以下のような足場が必要になります。
構造物を建設する場合,工事を安全にかつ経済的に行うため,一時的に簡易な構造物を設置することが 多い.これらは仮設構造物と呼ばれているが,一時的に使用されるため,組立・解体が容易な構造となっている.
引用元:仮設構造物の安全より
外壁ガルバリウムをリフォームするなら?
外壁ガルバリウムを張り替えたり、メンテナンスするなら

と思っていませんか。
実は当サイトでは外壁塗装の一括見積もりサイトをオススメしています。
全国にある加盟店から、あなたの地元で実績のある専門業者を紹介してもらえます。
また、数社による相見積りなので価格も安くなりやすい特徴がある。

まとめ
外壁材ガルバリウムについて解説しました。
ガルバリウム鋼板は金属材なので、耐用年数が長く長期に渡って使用できます。
しかし、メンテナンスだけは定期的にしてくださいね!

対応もよく加盟店が豊富なので、一度は公式サイトをのぞいてください!