
本日は外壁塗装の光触媒について解説していきます。
この記事を読んでわかること
- 光触媒の特徴を解説
- 光触媒の口コミを紹介
- 光触媒の費用について解説
この記事では外壁塗装の光触媒について詳しく解説した内容となっています。
光触媒は塗料の中でも特殊な特徴を持っているので、この記事を読んでしっかり理解できるようになっています。

以上の方には参考になる内容です。ぜひ、最後までお読みください!
外壁塗装の光触媒の特徴は?
外壁塗装の光触媒とはどういった特徴があるのでしょうか?
簡単に言うと、セルフクリーニング機能があるということです。
光触媒の塗料を使うと外壁に二酸化チタンという物質が外壁表面を覆うことになる。
その外壁に紫外線などが照射されることで活性酸素を発生させ、大気汚染物質を分解する力があります。
ポイント
- チリ
- ほこり
- 排気ガス
- その他の汚れ
- 雨
以上の汚れは、光触媒によって分解され外壁の表面につきにくい特徴があります。

さらに光触媒の活性酸素で分解された汚れを浮かび上がらせ、雨が降ることでその汚れを洗い流すことができます。
以上が光触媒の特徴でした。
酸 化 チタン光触媒表面 は この超親水性によって,汚 れが付着 しに くく,ま た,た とえ付着 しても,水 によ り容易に洗い流 せる性質 をもってい る.

外壁塗装の光触媒効果は耐用年数が長い
今紹介したように光触媒はセルフクリーニングする特徴を持ちます。
しかし、実はまだ特徴があり光触媒塗料は耐用年数が長いことも注目されています。
ポイント
光触媒の耐用年数は16年から22年もあり、この期間の間はセルフクリーニングしてもらえる特徴があります。
外壁塗装の中でフッ素塗料と呼ばれる紫外線に強い塗料もありますが、耐用年数は15年から20年。
光触媒塗料とフッ素塗料の耐用年数はほとんど同じだったりします。

外壁塗装の光触媒の悪い部分(デメリット)
ここまでは外壁塗装の光触媒の特徴や効果を紹介しました。
しかし、光触媒にも悪い部分が存在するので紹介します。
先ほど耐用年数が光触媒は16年から22年と紹介しましたが、実は建物の気候や立地が違うと耐用年数が短くなることもあります。
立地や気候をチェック!
- 風の強い地域
- 黄砂がよく吹く地域
- 雨がよく降る地域
- 日の出ている時間が長い地域(西日本)
以上の地域では、光触媒塗料の耐用年数が短くなる可能性が高いです。

光触媒はメーカーによって耐用年数が短い
光触媒の塗料は各メーカーから販売されており、メーカーによっては耐用年数がバラバラだったりします。
悪い特徴をあげると、耐用年数が短い光触媒の塗料もあるということです。

耐用年数の確認は
- 一斗缶の表面に表示があるのでチェック
- メーカーの耐用年数をチェック
以上を確認して、耐用年数も把握してください。

外壁塗装に光触媒を施工した口コミ
外壁塗装に光触媒を取り入れた口コミを紹介していきます。
チェックしておくとリアルな口コミがわかるので、あなたにとって参考になります。
本日、ようやく外壁塗装工事完了~🤗
この時期だから長引いたけど、無事終わって何より。
ホワイト→ライトグレー、ベージュ→ブラックへ
イメチェン、防水と光触媒コートで防汚&屋根は遮熱明日は待望のウタアシビ大阪公演😆
南海人の皆様とたっぷり楽しみたいと思います。#城南海 #ウタアシビ pic.twitter.com/a8vjpdu0nX— タキオン (@MasterProbester) July 3, 2021
光触媒コートの外壁塗装が完了したと言われていますね。
外壁塗装の業者が「酸化チタンの光触媒効果で新型コロナウイルスが不活化できるので〜」などと営業してきたので
僕「チタンの加工やってるものです。酸化チタンの光触媒効果については把握してます」
妻「ソッチ系の仕事してます。外壁を舐めたりするわけじゃ無いから、外壁で不活化しても・・」— ta7ka (@nob_ta7ka) April 11, 2022
営業マンには光触媒がコロナウィルスを不活化できると、勧誘もあるので注意してください。
外壁塗装に使う塗料には、様々なグレードがあります🏠🌈
・シリコン
・アクリル
・ウレタン
・ラジカル
・フッ素
・無機
・光触媒このような種類があり単価や耐用年数が違ってきます。お悩みの際は、メーカーや色やグレードの比較をオススメします☺️✨
— 塗り替え外装リフォーム専門店/株式会社アップリメイク (@up_remake) February 21, 2022
上から塗料が高い順に並んでいますね。
5歳の息子に、嘘をつく人間にはなるなと常日頃から教えています。でも、私がその教えを破ってしまいました。外壁塗装のしつこい営業マンに、俺が二酸化チタンの光触媒作用を発見したんやけど、って言ってしまいました。信じちゃいました。
— 岡 哲大 ⁑‖💙💛戦争反対 (@okasper0522) July 21, 2019
外壁塗装の光触媒について、息子に嘘をついてしまったと口コミされています。(笑)
先日は神奈川県横浜市の戸建て住宅にて外壁塗装の下塗りを行っておりました。
こちらの建物では光触媒でコーティングがされているため、難付着用のシーラーにて対応させていただきました。
中塗り・上塗りでラジカル制御系シリコン塗料を使用するため、汚れに強く水弾きもよく仕上がります。 pic.twitter.com/eLHKpis1Tb
— 株式会社タムラ塗装 (@Tamura_toso) March 5, 2021
光触媒でコーティングされているので、難付着用のシーラーで施工していると口コミされていますね。
以上が光触媒について口コミでした。
Twitterからたくさんの方が光触媒について意見されていますね。
外壁塗装での光触媒の費用は?
外壁塗装の光触媒の費用はいくらなんでしょうか?
ポイント
光触媒塗料の費用は3,500円から5,000円(1m2)
参照元:リフォームナビHPより
業者が塗った時の作業単価も含んではいますが、高額なのが分かります。
他の塗料と比較すると
塗料価格の比較
- アクリル・・・1,000円から1,800円(1m2)
耐用年数約4年 - ウレタン・・・2,200円から2,500円(1m2)
耐用年数約6年 - シリコン・・・2,500円から2,700円(1m2)
耐用年数約8年 - フッ素・・・3,000円から3,300円(1m2)
耐用年数約12年 - 変性無機・・・3,800円から5,000円(1m2)
耐用年数約18年 - 光触媒・・・3,800円から5,000円(1m2)
耐用年数約16年
参照元:プロタイムズHPより
あくまで目安ではありますが、以上の価格になります。
光触媒の塗装は高い部類に入りますが、耐用年数や効果にも期待がもてます。
外壁塗装の光触媒は自分でできるの?
あなたが光触媒を使って外壁塗装をするなら

と思ってはいませんか?
実は車などは自分で光触媒できますが、外壁塗装は専門家でないと難しい作業があります。
- 下地補修
- 足場設置
- 養生
以下は専門的な知識と経験が必要なので、難しいかと思います。
とくに足場を設置しないと、
- 脚立やハシゴで外壁塗装すると落下の危険
- 作業が安定せず上手くできない
などにつながるのであまりオススメはしません。

足場と養生については以下をチェックしてください。👇
構造物を建設する場合,工事を安全にかつ経済的に行うため,一時的に簡易な構造物を設置することが 多い.これらは仮設構造物と呼ばれているが,一時的に使用されるため,組立・解体が容易な構造となっている.
引用元:仮設構造物の安全より
養生とは被塗装物及塗 装物 を保護す ることである.
外壁塗装の光触媒は専門業者に任せると安心
光触媒の外壁塗装を自分でするのは難しいと紹介しました。
そのため、光触媒するなら専門業者にまかせると安心です。

見積もりサイトがおすすめの理由
- 全国に数千社以上の塗装業者からピッタリの業者を数社紹介
- 数社による相見積りがあるので、安くなりやすい
- 補助金などのサポートもあり、お得になる
その他にもまだまだおすすめの理由はありますよ。
しかし!

と疑問ですよね?
そこで当サイトで自信を持っておすすめしている一括見積もりサイトを紹介しますね。
外壁塗装の光触媒オススメ一括見積もりサイト
ここからは当サイトでおすすめの外壁塗装の一括見積もりサイトを紹介します。

外壁塗装 業者一覧 | 加盟店&紹介業者数 | 対応やサポート | 利用料金 |
おすすめ
|
3,700社以上
◎ |
★対応かなり良い(外壁塗装の質問OK)★助成金アドバイス、その他にサポートあり★お断り代行あり
◎ |
★見積り無料★外壁塗装代金が安くなりやすい
◎ |
![]() 外壁塗装の窓口
|
4,000社以上・最大3社~4社
◎ |
★対応は良い★助成金アドバイスあり★お断り代行あり
〇
|
★見積り無料★外壁塗装代金が安くなりやすい★wプレゼントあり
◎ |
![]() リショップナビ外壁塗装
|
700社以上
〇 |
★助成金アドバイスあり★お断り代行あり
|
★見積り無料
〇 |
![]() 外壁塗装パートナーズ
|
700社以上・最大3社
|
★対応は良い★助成金アドバイスあり★悪徳業者イエローカード制度★お断り代行あり
〇
|
★見積り無料
〇 |
![]() 外壁塗装セレクトナビ
|
600社・3社~5社
|
★お断り代行あり
|
★見積り無料★お祝い金あり
〇 |
![]() 外壁塗装プランナー
|
400社以上・1社~
|
★助成金アドバイスあり★お断り代行あり
|
★見積り無料 |
まとめ
この記事では外壁塗装の光触媒について解説しました。
光触媒はセルフクリーニングできる性質を持ち、建物に汚れがつきにくい特徴があります。
また、耐用年数も長めなので、おすすめの塗料と言えます。
しかし、費用は高めなのでよく検討して外壁塗装してください。
